一般の日本スーパーにいくと、野菜やお豆腐などの主な食材が揃っておりますので、ベジタリアン・ヴィーガンの食生活に欠かせないものが十分あります。
しかし、ヴィーガンレトルトな食材やヴィーガンおやつなどの便利な食べ物は普通のスーパーでなかなか見つからない状況です。下記にヴィーガンやベジタリアン専門食品や一般のスーパーで買える食材、おすすめの買い物スポットをご紹介します。
一般のスーパーで買っておきたいヴィーガン食品
イーオン、SEIYU、マルエツといった大型スーパーチェーン店から、小さな八百屋さんに行っても、ヴィーガンやベジタリアンに対応している食材が揃えています。以下に、一般の日本スーパーで買えるおすすめヴィーガン対応の食材を案内します。
昆布だし

日本食といえば、やはりだしが大事ですね。日本食卓の一般の出汁は、カツオ出汁となる、または魚介や肉エキスが入っているものが多いです。そのため、ヴィーガン・ベジタリアンの料理にはこのような出汁を使うのがダメです。
ただし、昆布だしを使えば、OKです。昆布だしさえあれば、ヴィーガン・ベジタリアンを対応しながらあらゆるの料理の味付けが非常に簡単になります。昆布だしを買うときの注意点として、昆布のみ、もしくは昆布やその他の野菜のみが原材料となっていることを確認してください。

昆布そのままを使っても良い、以上の写真のように粉タイプがあれば便利です。
大豆ミートや豆腐

日本のヴィーガン・ベジタリアンタン料理に欠かせない食材はやはり大豆です。木綿豆腐、絹豆腐などももちろんどのこスーパーでも買って使って大丈夫です(※味付けの豆腐の場合は原材料を確認してください)。
また、ヴィーガン・ベジタリアンにOKな大豆は豆腐だけはありません。
「大豆肉」、「大豆ミート」、「ソイミート」という大豆からできた代替肉が増えており、多くの日本のスーパーで販売されるようになっています。大豆ミートの中でも、ミンチ、フィレ、ブロックの様々な形もあり、味付けや味付けなし、乾燥タイプなども売っています。
多くの大豆ミートはヴィーガンにとってOKですが、一部の食品については、肉エキスや魚エキスが入っています。また、肉や魚介が不使用でも、ヴィーガンではないが、ベジタリアン(卵や乳製品が使われている)対応だけのもあります。
そのため、買い物するときに、原材料をチェックすることをおすすめします。
おすすめのヴィーガン専門店やスーパー
ヴィーガン・ベジタリアン専門の食材や加工食品(ラーメンやパスタソース、カレー、クッキー、アイスなど)は日本ではまだ珍しい存在です。実際にスーパーまで足を運べる人に「ナチュラルハウス」、「ビオセボン(Bio c’ Bon)」「成城石井」をおすすめします。
ナチュラルハウス
ナチュラルハウスは日本の自然食品の小さいチェーン店であり、ヴィーガン・ベジタリアン専門・対応の選択肢が多いです。日本国内のブランドもあれば海外からの輸入品もあり、パンやクッキーの焼菓子からカレールウ、惣菜などを買うことができます。ヴィーガン・ベジタリアンに対応されているマクロビ食品メーカーの選択があり、ヴィーガン・ベジタリアンのインスタントフードを買ってみていっぱい試すこともできます。
ナチュラルハウスの店舗リストはこちらです:http://www.naturalhouse.co.jp/shops/
ビオセボン
ナチュラルハウス以外に、他に自然食品の専門店やそういった食品の在庫があるスーパーに行けば、ベジタリアン・ヴィーガンものがあるかもしれません。その中、東京もしくは神奈川県にいれば、フランス系のスーパー「ビオセボン」がおすすめです。日本のヴィーガン・マクロビオティックのブランド以外に、ヨーロッパからの珍しい輸入品もあり、買い物が楽しいです。特に恵比寿に位置している店舗ではヴィーガンの選択肢が豊富です。
ビオセボンについてはHPをご覧ください:https://www.bio-c-bon.jp/
成城石井
また、成城石井が全国にも数多く、ヴィーガン選択肢があります。例えば、成城石井ブランドのヴィーガンカレー、マクロビオティッククッキー、ヴィーガン認証の食材などもあり、ナチュラルハウス・ナチュラルローソンで売っているものもあります。
オンラインで食材を買うならAmazonジャパンやiHerbがベスト!
オンラインで買い物する方に、Amazon.com(日本)やiHerb.comでも、ヴィーガン専門のものや大豆の代替肉などのも買えることができますよ。ソイミート(大豆で作ったタンパク質)、ヴィーガンカレー、ヴィーガン・ベジタリアン出汁をワンクリックで買います。
Amazonジャパンのおすすめ食材・調味料をもっと知りたい方はこちらをクリックよりご確認ください。
おすすめのヴィーガン食品ブランド
日本のスーパーで見かけるヴィーガン対応のブランドを以下にご紹介します。
1. オーサワマクロビオティック


オーサワというマクロビ食品メーカーは長年、日本で安全・安心できるベジタリアン・ヴィーガン対応のものを作っています。以上のインスタントラーメンはナチュラルハウスなどの自然食品のスーパーで見かけると思います。
ラーメン以外に、ヴィーガン対応の出汁、パスタソース、カレールウなどの便利な食品を提供しています。
2. チャヤマクロビ

チャヤマクロビは、マクロビオティックのカレーやリゾットなどのレトルトの食品が多くて、ヘルシーで優しい味のヴィーガン対応しているブランドです。バターサンドなどのスイーツもあります。
3. BEYOND TOFU 相模屋

他にヴィーガンの表示が外装にあるのは、食品によりますが、桜井食品のインスタントカレーなどもあり、そしてBEYOND TOFUのヴィーガンチーズメーカー相模屋や大豆肉メーカーのブランドの一部の食品もベジタリアン・ヴィーガン対応をしています。
ヴィーガンチーズについてはこの記事をご覧ください!
4. VegeProject Japanからヴィーガンとして承認されている食品も

また、VegeProject Japanの緑色のヴィーガン認証マークのある食品であればヴィーガンに対応しているものです。抹茶ラテや日本酒、インスタントカレー、ラーメン、ガパオライスなど、様々な食品があります。
スーパーで買えないヴィーガン食品はオンラインショッピングに頼る
スーパーに行っても便利なヴィーガン食品が売っていないとき、または近くにある自然食品のお店がないときはオンラインで注文することがベストです。以下におすすめのオンラインショップを紹介します。
iHerb
iHerb(アイハーブ)はアメリカ・ヨーロッパなどの世界中の健康食品、サプリメント、オーガニックコスメや日用雑貨を販売している通販サイトです。品揃えが豊富で、ヴィーガンのインスタントフード、ソイミート、ヴィーガンスイーツ作りに便利な食材があります。ヴィーガンと動物試験不使用のコスメ・化粧品も買えます。米国から商品が発送されますが、通常ですと注文が日本に早く届きます。
Greens Vegetarian
日本のヴィーガン・ベジタリアン専用の通販サイトといえばグリーンズベジタリアンがかなり便利で買いやすいサイトです。インスタントフードからヴィーガン用の出汁つゆ、代替肉、ピザなどの冷凍食もあります!ブランですとオーサワなどの国内ブランドもあり、またグリーンズベジタリアンのプライベートブランド、オムニミートなどの国外ものもあります。
https://greens-vegetarian.com/
Good Good Mart
Good Good Martは自然で有機・エシカル・クルエルティフリーなどの食べもの、日用雑貨を扱っている通販サイトで、ヴィーガン・ベジタリアンの商品もたくさんあります。ヴィーガン食品の定期便もあり、毎月などで新しい食べものやスイーツを試したい人におすすめです。